【参考】大手町界隈 私の待機場所ベストポイント
「お客様、まもなくご到着です」
目的地に到着する直前にシートベルトをはずし
到着すると同時にすぐさま降りて後部座席のドアを開けに行く
お客様はドアが開けられるのを待ちきれず
自分でドアを開けました。
私はお客様の前を遮るようにしてまわりこみながら
開いたドアに手を伸ばし
車から出てこられるお客様を出迎えました
ドアサービスができない時はなんとなく自分の恰好の悪さが気に入らないんですけどね
日本人の大半はちょっとせっかちなのかもしれません。
せっかくのサービスを受けようとしない。
高いお金出して乗っているんですから
もう少し余裕持っても・・・と言いたくなるんですけど。
いってらっしゃいませ。
と、お辞儀をしながら発した私の挨拶の言葉は
お客さまの背中にぶつかってそのまま落とされるようでした。
毎度のことです。
お客様はまっしぐらにエントランスの扉の中に吸い込まれていきました。
大手町界隈、待機場所をどこにするか
ここは日本工業倶楽部の建物前
この通りは路駐できるのですが
指示書を見ると、会合の後に会食があり、そのあと自宅まで送りとなっていましたから
これから3時間は出てこないでしょう。
![]()
そんな目星をつけふながらも
お客様を下ろした後、そのままその場所付近で10分程度待機し、
何かの用事で車に戻ってこられないことを確認した上で
車を移動することにしています。
さて、手もとの時計は午後5時を回っていました。
遅くても7時半にはこの近辺に再び戻って待機しよう…
自分の中でざっくりと計画を立てます。
トイレにも行きたい
小腹も空く・・・
段取りの悪さ露出
普通は指示書の内容を確認した際にあらかじめ時間配分の組み立てをサクッとやって
ちょっとひっぱられそうだと思ったら
事前に飲料水や食べ物を買ってトランクに積んでおくのですが
この日に限っては、前の仕事が終わるや営業所に帰ると
すぐに出庫するように要請され、買い物をしている時間的余裕が作れなかったんですね。
おかげで、飲料水を自販機で買うのが精いっぱいでした。
しかも、久しぶりに出向く大手町界隈
路駐場所には事欠かないエリアではありますが、
そこにはまだ 「私のベストポイント」がなかったのです。
ちなみに
待機場所ベストポジションとは以下のような条件が必要です。
★お客様の電話を受け3分以内に指定場所に行ける
★長時間駐車していても道路の通行に影響を及ぼさない
★喫煙ができる(私はタバコを吸いません)
★トイレが近くにある
★アイドリングをしても騒音が気にならない
★コンビニが近くにあればなおのこと良し
これは東京スカイツリー車寄せの記事でご紹介しました。
日中の緑虫には注意
大手町は高層ビルが多いため、トイレはビル内の地下になります。
入口を間違えると結構探すのに時間がかかります。
日中となると、「緑虫」の突然の出現があるので、5分以上車を離れるのは危険なエリアです。
それからコンビニも店内にトイレがない場合がほとんどですよね。
ビルの構造上の問題からなのでしょうが。
偶然が教えてくれたベストポイント
午後5時を過ぎれば、ひとまず緑虫さんとの遭遇は確率的に低くなります。
それでも、一応付近を見渡して確認した後
丁度、三菱UFJ信託銀行本店ビルに横付けして
目に付いた階段から地下に下りてみたら、すぐにセブンイレブンが目に入りました。
これはラッキーと、すぐさま菓子パンを購入し,
次はトイレの場所探しだと、コンビニを出てぐるりと四方を見渡すと、
これがいい塩梅(あんばい)に今来た階段の方にトイレがあるじゃないですか。
コンビニから目と鼻の先です。
よっしゃー!!
一人で小さな感動を覚えていました。
その場所の地図と入り口は以下の通りです。
私は煙草をたしなみませんので
この場所は「私のベストポイント」であって、喫煙者にはベターでしかないかもしれませんが
その入口近辺に車を停車させて買ってきた菓子パンをほおばっていると、何台かのハイヤー車が私の車の前後に停車させては、中からドライバーが出てきてその階段を下りていくのを目撃しました。
こういったレアな情報はなかなか共有されづらく
先輩を捕まえて聞くしかないのですが
車寄せの入りかたならまだしも、トイレの場所まで聞き出すのはちょっと気が引けますよね。
参考までにご紹介しました。