投稿者「東京ハイヤーマン」のアーカイブ

東京ハイヤーマン について

東京出身。大学を出た後、教育関係の仕事に就く。その後いくつかの業種を経験したのち、2008年、ハイヤー会社に転職し現在に至る。 既婚 妻子有

マンガみたいな話 2

もしもし、○○様ですか 今、別のエントランスに向かうために地下の駐車場に降りようと車を回したんのですが、グランドキャビンの車高の問題で駐車場内に入ることができないのです。 ―――ええ、そんなことがあるか・・ 相手は私の言… 続きを読む »

マンガみたいな話 1

事実は小説より奇なり こんな言葉がぴったりな一つの事件を公開しましょう。 ワゴン車(グランドキャビン)での仕事でした。 先着場所は東京オペラシティ‐ 初めて行く場所でした。 この初めて行く場所というのは曲者です。 事前に… 続きを読む »

恐ろしいアドバイス

それはある仕事でタクシー乗務員と話をした時のこと。 はじめ、私はその人がワンボックス車に乗っていたことから、ハイヤー運転手と思っていました。 彼は人懐こく私に近寄ってきて 「きょうの仕事いくらで受けたの?」 こう質問して… 続きを読む »

私の名前を呼んでくれたお客様

せめて「ドライバー」と呼んでほしい 私は今「運転手」という肩書なんですが、 実は「運転手」という響きはどうも気に入らない 「ドライバー」といってほしい… 時折そんな気持ちになります。 皆さんはいかがでしょうか? さらに言… 続きを読む »

車列 M0TORCADE

政府関係の車列 要人の移動の際には、警察、白バイの先導を受けて車列を組んで走行するのですが、これが普段の走行方法とは違っています。 事前にどのように走行するのかは、警察やSP(セキュリティーポリス)と打ち合わせをします。… 続きを読む »

目の錯覚

明け方、眠い目をこすりながらハンドルを握っていました。 ここは羽田空港から都心へ向かう国道357号 ちょうど山手通りとぶつかる交差点で停車していると、目に留まっている車のタイヤの泥除け上につけられたロゴマークが無意識に目… 続きを読む »

国家を意識する仕事 その3

国の威信をかけた運転?… 予定は未定 首脳クラスの車両は、ほぼ予定通り事前に計画したスケジュールにそって運行される確率が高いのですが、いっしょに来日した周辺の人たち、たとえば首相夫人や子息たちとなると、突発的イレギュラー… 続きを読む »