■教訓 警察から「物損事故扱い」と言われた交通事故の話 事故ですか?事件ですか?刑事ドラマなんかで110番通報をする場面、オペレーターから決まってこの質問を受けていますね。で、実際どうなのかというと事故現場から110番通報をしてみればわかりますが、そのごとく全く同じです。我々プロドライバーにとっRead More.... ■教訓
■ハイヤーの仕事 ゴルフ場送迎の仕事をしてわかったこと ゴルフに対する関心なし私はハイヤーのハンドルを握るまでゴルフというものに全く興味も関心もありませんでした。「それは君、やったことがないから楽しみがわからないんだよ」こんなふうに言われそうなんですが。別にゴルフをする環境がなかったわけではありRead More.... ■ハイヤーの仕事
■暴露 父さん、やっちまった・・おれコロナかもしれん 聞かなかったことにする朝方、普段より1時間早く家を出た日でした。車に乗り込むなり、スマホをふと覗くと、息子からLINEの通話コールが鳴りました。こんな朝早くになんだろうと、タップしてみると「父さん、やっちまった~ おれ、コロナかもしれん・・Read More.... ■暴露
■暴露 やられました!まんまと掛かったネズミ捕り、移動式オービスの罠 警察から届いた通知ようやく傷が癒えたのでお伝えしようと思います。ゴールデンウイーク明けの話、コロナの影響も重なり、数日これといった稼働がないことから、控え室でのんびりとしていると、突然携帯の着信音が鳴り響きました。普段、配車連絡はほとんどメRead More.... ■暴露
■ハイヤー業界の話 8月の稼働は底だった。9月の給与は絶体絶命 コロナ禍でニッパチの落ち込みは半端ないハイヤー乗務員や役員運転手にとって2月、8月は一年で最も収益の悪い月になります。特に8月は夏休み、お盆休み、さらに暑さゆえに土日のゴルフ送迎の仕事もほぼゼロになるので、乗務員は定時に出勤し、定時に帰る日Read More.... ■ハイヤー業界の話
■教訓 やはりクルマじゃなくてドライバーなんですよね いくら性能の良いクルマであっても、そのクルマの運転席に座りハンドルを握るドライバーの腕によって車の価値を引き出せるかどうかが左右されてしまう・・・。言われてみればごく当たり前の話ですが、特に運転を職業としている人にとっては重要なことです。以Read More.... ■教訓
■ハイタク業界トレンド イースタンエアポート、ハロート―キョ―が日本交通の傘下に入る コロナ禍によるインバウンドの消滅、企業のリモートワークの定着などで人の移動が激減した影響による車利用の減少。このところ、ハイタク業界でもマイナス要因の情報しか耳に入ってこないので気が塞がります。タクシードライバーはそんな中でも果敢に創意工夫Read More.... ■ハイタク業界トレンド
■暴露 まさかのコロナ感染経験者に遭遇した話をします 閑散とした羽田空港羽田空港のお迎えの場合、営業車ならハイヤー乗り場で待機ができますが、白ナンバーで行く場合は空港の駐車場に入って待機するのが普通でしょうね。ただ、ここ最近の私は、JAL便、ANA便共に第2ターミナル出発階の一番突先のところにRead More.... ■暴露
■建物 あのビルは何?首都高を走っているとお客様からよく聞かれるドコモタワー 東京に住んでいる人なら見慣れた景色であっても、関西や九州など遠方にいる人が上京してこられると、街の大きさや人混み、車の量など、目に飛び込んでくるすべての景色が新鮮に感じられ、時折感嘆の声さえ上げる人がおられます。たとえば、東京タワーやスカイRead More.... ■建物
■建物 世界貿易センターは2021年 とうとう姿を消す 久しぶりに浜松町にある世界貿易センターに行きました。エスカレーターで2階に上がると、文教堂という大きな本屋があって、そこに立ち寄ろうと思ったからなんです。ところが、平日なのにシャッターが閉まっていたのであれ? もしかして・・・脳裏を横切ったRead More.... ■建物